top of page

お母さんの負担を減らす!子どもに使えるスポーツ栄養学2 【5大栄養素】って大事です

更新日:2022年12月14日

身体を作るために大事な栄養素があります。

家庭科や保健体育で習っているはずですが、忘れていますよね。

まずはここから復習しましょう^_^

 

五大栄養素と言われます。

 

まずは炭水化物

糖質とも言われます。

身体を動かすエネルギーになります。

車でいえばガソリンですね。

 

タンパク質

身体の骨格、筋肉を作ります。

身体を大きくしたり、筋力を上げたりするために大事なものです。

 

脂質

炭水化物の2倍のエネルギーを作り出す栄養素です。

身体に付いた脂肪は嫌われますが運動選手には非常に重要な栄養素です。

取り方を気をつければ素晴らしい力になります。

 

ビタミン

多くの種類があり、運動で大量に消費されます。

ほとんどのビタミンが体内に貯めておくことが出来ません。

毎日の食事で補いましょう。

 

ミネラル

身体の活動を支える栄養素です。 代表的なものにカルシウム(骨)、ナトリウム(塩)などがあります。

足りなくなると身体に変調をきたします。

 

この五つの栄養素を考えて、食事を考えます。

 

いつもの食材、いつもの料理法で構いません。

難しいことは続きませんので、シンプルなやり方を提案します。

 

基本は炭水化物、タンパク質、脂質の三つの栄養素のバランスを考えます。

取り方についてはまた次回お話ししますね。



閲覧数:6回

最新記事

すべて表示

たくみ整骨院 コロナの間に痩せちゃおう! ダイエットの秘訣は長く続けられることです。 一回の運動で3キロ痩せたとしてもそれは水分が出ただけ。 食べればすぐに戻ります。 一回ではなく習慣にできること。 ちょっとしんどいけど続けられない感じではない。 しんどくなったら少し休憩して復帰する気軽さ。 一つの筋肉でなくたくさんの筋肉、関節を連動させて基礎代謝量を上げる。 こんな基準で考えると結果の出るダイエ

カメラOFFマイクOFF たくみ整骨院 コロナの間に痩せちゃおう! 脂肪燃焼プログラム 骨折で3週間やってませんでした。 いやー久しぶりにやるとしんどいです。 しんどいからやらないは絶対に落ちるのでしんどいけどやり続ける、で体力を戻したいと思います! カメラOFFで参加OK! 難しくない動きで楽しくやります。患者さんじゃなくても参加可能です。音がしないのでマンションでも大丈夫!出来ない動きはパスし

bottom of page